クレジットカード決済時のサインと暗証番号とサインレスは何が違うの?

キャッシュレス

お店でクレジットカードを使って支払いをする際、サインを書いたり暗証番号を入力したり、はたまたサインも暗証番号もいらない場合もありますよね。

ちなみにサインも暗証番号の入力も必要なく決済できることはサインレス決済と言います。

ではサインと暗証番号とサインレス決済は一体何が違うんだろうと考えたことはありませんか。

この記事ではそんな疑問を解決していきたいと思います。

カード決済時のサインと暗証番号の違い

クレジットカードはICチップが付いているものと付いていないものに大きく分けられます。

そしてICチップが付いていないカードはサインが必要(磁気ストライプ取引)ICチップが付いているカードは暗証番号の入力(IC取引)となります。

では2つの決済方法をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

ICチップが付いていないカードの決済方法

ICチップが付いていない場合、磁気ストライプにカード情報が書き込まれていて、基本的にはサインが求められます。

なおサインは、漢字・カタカナ・ひらがな・英字・筆記体など、どのような文字でも可能です。

ただしカード裏面への署名はきちんと済ませておき、裏面の文字と同じ文字でサインしましょう。

クレジットカードを新たに発行や更新した際は、手元に届いたら忘れないように記入するようにしてくださいね。

ICチップが付いているカードの決済方法

ICチップ付きカードの場合は、決済端末に差し込み、暗証番号の入力を行います。

ちなみに現在はICチップ搭載のクレジットカードが主流です。

ただしお店にICチップ対応の端末がない場合や、カード利用者が暗証番号を忘れてしまった場合には、サインで決済を完了させることもできます。

「サインでお願いします」と伝えれば対応してくれるお店もあります。

暗証番号を思い出せないからと端末にむやみに何度も入力するのは避けましょう。

サインや暗証番号の目的

それではサインや暗証番号の入力は何のために行うのでしょうか。

その目的について見ていきます。

決済契約を認めること

「私は伝票の支払い内容について承諾しました」という意味になります。

そのためサインや暗証番号の入力をする前に、伝票に記載された金額や内容についてよく確認することが大切です。

不明点があればその場で店員さんに尋ねておきましょう。

本人確認

サインや暗証番号を入力することは基本的には本人がその場にいなければできないため、これにより本人確認を行い不正利用を防止しています。

それでも万が一不正利用されてしまった場合はカード会社による補償があります。

素早く然るべき手続きをすれば不正利用されたお金を支払う必要はないのです。

ただし以下の場合には不正利用をされても補償されない場合があるため十分注意してください。

  • カード裏面にサインがない
  • 他の人に暗証番号を教えた
  • 暗証番号を分かりやすい場所に保管していた
  • 不正利用の被害に遭ってから61日以上経過した

サインも暗証番号も不要なサインレス決済

スーパーやコンビニといった小売業を中心に、サインも暗証番号も不要なサインレス決済が導入されています。

これは客数が多く混雑している場合にもレジの回転率があげられるからです。

高速道路の料金所など迅速な決済が求められる場面でも、サインレス決済が活用されています。

サインレス決済の注意点は一括払いしかできないことです。

分割払いやリボ払いをしたいのであれば、サインまたは暗証番号が必要となります。

「サインレス決済をしたいけれど分割払いがいい」という場合は、まず一括払いでお会計をし、あとから分割払いに変更するといった方法もあります。

サインレス決済が導入されるのは以下のような場合です。

  • カード会社とお店でサインレス契約が交わされている
  • 食料品など少額決済かつ換金性が低い(店舗ごとに金額の上限を設けている)
  • 防犯カメラなどセキュリティがしっかりしている

またクレジットカードのサインレス決済のひとつとして、専用端末にカードをかざすだけで支払いができる「非接触型決済」もあります。

iD、QUICPay、Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレスといった種類があり、利用上限金額は決済方法や加盟店により異なります。

お店のレジやドアなどに利用できる決済方法のロゴマークが表示されているはずなので簡単に確認ができて便利です。

ネットでの決済はセキュリティコードが必要

ネットショッピングでは、サインも暗証番号も求められないですよね。

しかしその代わりにセキュリティコードを入力します。

インターネットでは以下の全ての情報が正しくないと決済することができません。

  • カード番号
  • 名義人氏名
  • 有効期限
  • セキュリティコード

この記事のまとめ

今回の記事のポイントをまとめると次の通りです。

  • ICチップの有無によってサインか暗証番号か決まる
  • サインや暗証番号には決済の契約確認と本人確認の意味合いがある
  • サインレス決済が導入されている場合もある
  • インターネットでの決済にはセキュリティコードが必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました