収入と所得の違いは何?覚えておきたい年末調整に役立つ知識を簡単に

税金

収入と所得は同じ意味だと思って使っていませんか?

同じだと思っている方は要注意です。

似ているように思えて実はまったく違うものなのです。

この記事では収入と所得の違いをわかりやすくお伝えしていきます。

収入と所得は何が違うの?

収入と所得はまったく違うものです。

違いを知っておくことで役に立つ場面も沢山ありますよ。

まず所得というのは、収入から必要経費を差し引いたものです。

そして収入とは、会社員の場合は給与や賞与などの合計のことで、いわゆる月収や年収と呼ばれるものです。

また必要経費とは会社員の場合、年収によって決まる給与所得控除を指します。

この記事では会社員の場合で解説していますが、自営業者、年金受給者などの所得区分によって収入と必要経費の内容は変わってきます。

ただしどの場合においても所得=収入-必要経費という図式自体は変わりません。

このポイントを押さえておくとよいでしょう。

手取りとは?

所得と収入の違いについてお分かりいただけましたか。

それでは手取りとは一体何を指すのでしょうか。

手取り金額とは毎月の収入から、住民税や所得税、社会保険料などが差し引かれたあとに実際に口座に振り込まれる金額のことです。

この手取り金額は給与明細にのみ記載されており、源泉徴収や住民税決定通知書には記載されませんのでご注意ください。

会社員の年末調整

年末調整の書類を記入する際に、書かれていることが難しくて混乱される方も多いと思います。

税金の計算をする際には、収入ではなく所得から税額を求めることになります。

中でも合計所得金額という言葉が出てきますが、所得は給与明細や源泉徴収を見ても、収入や手取りと違ってその金額がはっきりと書かれてはいません。

上で記載したように所得=収入-必要経費(給与所得控除)であり、給与所得控除は収入によって変わってきます。

いくらの収入の場合いくらの給与所得控除額になるのかは、年末調整の書類に計算式が載っていますので確認してご自身の収入に当てはめて記入していきましょう。

まとめ

以上で収入と所得、そして手取り金額について簡単に説明しました。

まとめると、収入とは会社員の場合勤務先から給与や賞与として支払われた総額のことで、いわゆる月収や年収です。

所得とは収入から必要経費を差し引いた金額のことで、所得税や住民税の計算をするのに使われます。

手取りとは毎月の収入から税金や社会保険料などが天引きされたあとに実際に口座に振り込まれる金額のことです。

つまり収入・所得・手取りは全て別々の金額になります。

それぞれの違いについて理解すると、書類の見方がよく分かったり年末調整がスムーズにできるようになりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました