メルカリで出品した商品が売れたら、購入者に連絡をして取引を開始します。
何も連絡がないと購入者は不安になるので、丁寧に対応しましょう。
初めは、買ってくれたお礼のメッセージを送るとよいでしょう。
いつごろ発送するかなども伝えてあげると安心できます。
丁寧に取引連絡することで、取引が終わったときに良い評価を付けてもらいやすくなりますよ。
この記事では、メルカリで商品を買ってくれた人と連絡を取る方法についてお話します。
また、売れた商品が早く届く配送方法や、メッセージカードの要否についても解説します。
メッセージを送る手順
それでは、メルカリで売れた商品の取引連絡の仕方をご説明します。
売れた商品を開く
売れた商品を開く方法は2種類あります。
「お知らせ」から開く
1つ目は、「お知らせ」から開く方法です。
「ホーム」画面で、右上のチェックをタップし、お知らせを表示します。
商品が売れたらこのチェックマークに「①」など、数字がついているはずです。
チェックマークをタップすると、「やることリスト」が表示されます。
ここには、取引において自分が今何をすればよいかが書かれています。
例えば、『○○さんが「✕✕」の支払いを完了しました。内容を確認の上、発送をお願いします』や、『○○さんから「✕✕」の取引メッセージがあります。返信をお願いします』などです。
ここからメッセージを送る商品の取引画面を開くことができます。
「出品した商品」から開く
2つ目の方法は、「出品した商品」から開くやり方です。
「マイページ」から、「出品した商品」をタップします。
次に「取引中」をタップすると、取引が完了していない商品の一覧が表示されます。
ここからメッセージを送りたい商品を選択することで、取引画面を開くことができます。
取引画面を表示しスクロールする
上記のどちらかの方法で取引画面が表示されたら、画面の真ん中あたりまでスクロールします。
文章を入力しメッセージを送る
スクロールすると、薄いグレーの四角い枠があります。
ここに送りたい文章を入力します。
文章を入力すると、その下にある「取引メッセージを送る」ボタンが赤くなります。
このボタンをタップすることで、商品を購入してくれた人にメッセージを送ることができます。
早く届く配送方法は?
購入者から商品を早めに送ってほしいと言われたときや、自分が早く売上金がほしいときなど、商品を急いで届けたい場合はどの配送方法を選べばよいか悩みますよね。
地域にもよりますが、ゆうゆうメルカリ便よりらくらくメルカリ便のほうが早く届くことが多いです。
また、コンビニから発送する場合は、集荷時間に間に合わず翌日の集荷になることもあるので注意してください。
急いで送りたい場合は、ヤマトの営業所に持ち込むのが確実です。
発送方法についてはこちらの記事で詳しく説明しています→→メルカリで利用できる配送方法と送料を節約するコツ
メッセージカードは必要?
出品者によっては、商品にメッセージカードを付ける人もいます。
もちろん必須ではないですが、受取評価のコメントに「メッセージカードも付いていて嬉しかった」など書いてくれることもあり、好印象に繋がります。
私も以前メルカリで商品を購入したときに丁寧なメッセージカードを付けてくれた人がいて、素敵だなぁと思ったことがあります。
私自身は発送する商品にメッセージカードを付けたことはほとんどないのですが、見習いたいなと思いました。
もしメッセージカードを付けたいけれど毎回手書きするのが大変な場合は、あらかじめ印刷したものを何枚か用意しておくとよいでしょう。
好印象を持ってもらえれば、またこの人から買いたいと思ってフォローしてくれるかもしれません。
リピート購入してくれるフォロワーを増やしたい人は試してみる価値があると思います。
フォロー機能についてはこちらの記事で紹介しています→→【メルカリの使い方】フォローとは?メリットや使い方を解説
まとめ
メルカリで商品の購入者と連絡を取る方法についてお伝えしました。
丁寧な取引メッセージを送ることで、購入者は安心して取引ができます。
また商品をスムーズに発送したり、場合によってはお礼のメッセージカードを付けたりすることでも、良い印象を持ってもらえるでしょう。
双方が気持ちの良い取引ができるよう、ぜひ工夫してみてくださいね。
コメント